HOME | Swedish torch|木こりのろうそく

Swedish torch | 木こりのろうそく

 
 
キャンプをもっと楽しく!
スウェーデントーチ、木こりのろうそく、
丸太ストーブと呼ばれる北欧発祥の焚火スタイル。
薪を追加することなく、3時間ほど焚火が楽しめます。
火の付きが良く、炎が長い赤松の丸太を乾燥させ、
すぐに使えるよう、十字の切込み入りです。
高さは30㎝と45㎝の2タイプをご用意しました。 
  (高さ30㎝はご好評につき売り切れとなりました。)
 
人気の平屋
 
人気の平屋
 
家族の会話が弾む平屋の家
 
子どもにもママにもお年寄りにも優しい家
 
子どもにもママにもお年寄りにも優しい家
 
子どもにもママにもお年寄りにも優しい家
 

 
 【高さ30㎝】
①直径220㎜~250㎜ ¥1,000(売り切れ)
②直径270㎜~280㎜ ¥1,500(売り切れ)
 
【高さ45㎝】
①直径190㎜~260㎜ ¥1,000
②直径260㎜~280㎜ ¥2,000
 
【鎹(かすがい)】
1本 ¥50  2本 \100
 
※価格は全て税込み価格です。
 
  
 
 
赤松には発火性をもつ樹脂が含まれています。
たとえば、松明(たいまつ)には松材の樹脂が使われます。
この樹脂というオイルが発火性を高めてくれるので、
火のつきがよく炎が長いのが赤松の特徴となります。
中心部から燃えて中が空洞になり、
約2時間半から3時間で周りが内側へ崩れていきます。
 

ケトルやスキレットを乗せればオシャレで
雰囲気のあるコンロにもなります。
ダッチオーブンでスープをコトコト煮込んで、
揺れる炎を眺めながらのんびりと過ごしたり・・・
豪快な料理はもちろん、串に刺したマシュマロを焼いたり
普段のキャンプ飯が、何倍も美味しく感じます。
時間とともに変わりゆく炎を眺めながら飲む
コーヒーも格別です。
 
 

 

購入方法

下記お問合せフォーム、またはお電話にてお問合せ下さい。
※WOOD LIFE style 事務所まで取りに来て頂ける方に限ります。
その際に代金をお支払いください。

※平日9時~16時、土日祝日は、お手数ですがお時間をお問合せ下さい。
※個々でサイズにばらつきがあります。引き取り時にお選び頂く事も可能です。

 
 

 

Swedish torch 使い方

①焚き火台の中にスウェーデントーチを設置します。切り目の下の部分が燃え残る構造ですので、切り目の下にある程度の厚みがあれば、地面へ熱が伝わる心配はありません。ただし、場合によっては徐々に崩れてきたりする可能性もありますので、延焼予防のため、直火OKのキャンプ場でも焚火台などの使用をオススメします。
 
 
②切り目の入った上の部分に小枝や新聞紙などを入れ、火をつけます。(着きにくい合には、着火剤を挟んでしまえば簡単に火をつけられます。
横からつけたり内部に火をつけるように頑張る必要はありません。
キャンドルのように、上の十字になっている切れ目部分に火をつければ、そのまま下へ下へと燃えていきます。
 
③途中で火を消したくなった時には、コップ半分ほどの水を中心から周囲に向かって回しかけます。少量の水で消火できるので、加減を見ながら少しずつ行ってください。完全に火が消えたことを確認してからお持ち帰りください。
 
よく乾燥させれば、また続きから燃やすことができます。
 
スウェーデントーチは、焚き火台の上で使用しても、切り目から下の部分が燃え残る構造です。この部分は、焚き火の薪が燃え残ってしまった時と同様に、きちんと消火して可燃ごみ、または燃えカスの廃棄場所へ片付けてください。

 
 
 
成功した人の土地探しのコツ
人生を楽しむ資金計画
レシピやガーデニングお出掛け情報まで暮らしの情報をお届けします
 
 
 

豊田市・岡崎市・安城市の注文住宅なら

ウッドライフスタイル

 
Copyrigh Wood Lifestyle. All Rights Reserved.